公益社団法人名古屋市獣医師会
夜間動物緊急診療所


【住所】

〒460―0011
名古屋市中区大須4―12―21
名古屋市獣医師会館1F

【Tel】
052―263―9911
(キューキューワンワン)

※必事前電話連絡

【診療時間】
※年中無休
PM 9:00~AM 2:00

【診療体制】
獣医師3~5名、動物看護師3~4名(専任獣医師4名、非常勤獣医師40名;派遣獣医師3名含、専任動物看護師4名、アルバイト動物看護師1名)

【診療業務】
●小動物の緊急診療
●所有者不明の負傷動物救護
●無料電話相談(テレフォンドクター)

【アクセス案内】
地図こちら(名古屋市獣医師会のページに飛びます)

●車をご利用の場合
中区保健所、地下鉄名城線上前津駅、名古屋中警察署等を目標にして向かい、近くまで来たら電話して誘導して頂くのをお薦めします。
 
面玄関横にある「食品衛生管理者講習会場」の看板も目にとまりやすいので、目印にしてください。


【駐車場】
獣医師会館南側(個人名表記がありますが来院者は利用可)に7台分あります。

※満車時には診療所東側にもコインパーキングがあります。
※診療所周辺の路上駐車厳禁。
※周辺の道路は北向、東向の一方通行です。中区保健所から夜間診療所に向かって左折入庫すると、一方通行の逆進入違反になります。一旦獣医師会館前を通過して一本目を左折、表通りに出て一本目(ローソンの角)を左折して入庫してください。ローソンや飲食店があり夜間でも人通りがあるので、思わぬ事故を起こすことにもなりかねません。ご注意をお願いします。

●公共交通機関をご利用の場合
地下鉄上前津駅2番出口から徒歩5分

【ここにいる子たち】
きーちゃん(キジトラ♂,5kg)

交通事故で片脚を失ってここに運びこまれ、そのまま居着いています。大人しいけど警戒心は強く、なかなかこちらを向いてくれませんでした。右耳を倒して不機嫌オーラを発していたので、目線ももらえず終いでした。撮影後謝ってきました。

しるこちゃん(サバトラ白♂,4kg)

目をいっぱいに見開いてこちらを凝視していたので、手を振って挨拶したら威嚇されてしまいました。先生が手を差し伸べるとちゃんと撫でさせてくれるし、普段は大人しくて優しい子とのことです。

青い看板が目印です。周囲が暗い中なので見つけやすいと思います。この看板の左側が駐車場です。夜は見づらいですが、正

夜間診療所の正面玄関です。名古屋市獣医師会館の1階ですが、白タイル貼りの一般的なオフィスビルですから、病院らしい外観をイメージして来院されると、意外に見つけられないかもしれません。ページ右側にある「青い看板」を目印にすると見つけて頂きやすいでしょう。全体の外観は、ページ上部右端の写真をご覧ください。

玄関を入ってすぐが受付・待合室です。イスは7脚あります。失禁や嘔吐等で体が汚れている場合には、ペットシーツやタオル等も借りられますので、他の来院者のためにも汚さないようご配慮ください。不安なお気持ちを落ち着かせるために「ちょっと一服」したくても、夜間診療所内は禁煙ですのでご協力をお願いします。

受付横から診察スペースに入ります。昼間は名古屋動物看護学院の実習室なので、一般的な動物病院と同じような施設になっています。同じ時間帯で複数の患者様が来た場合でも、対応できるよう、2つの診察スペースがあります。取材当日も2組の患者様を同時に診察されていました。各診療スペースの間にはブルーのついたてがあり、プライバシーにも配慮されています。診療効率を高め、ペットの苦しみを一刻も早く和らげてあげられるように、周囲には酸素吸入器やエコー(超音波検査機器)等が置かれています。
患者様の多くはご夫婦やカップルでの来院であり、患者用のイスも2脚ずつ用意されていますので、お気持ちを落ち着けて受診できます。なお、レントゲン室は別室にあります。

ペットライフケアは、去る12月7日(月)PM 9:00~8日(火)AM 2:00まで、社団法人(以下「(社)」と表記) 名古屋市獣医師会 夜間緊急動物診療所(以下「夜間診療所」と表記)様にお邪魔し、夜間突然発症した傷病に苦しむペットと飼主様を守る獣医師とスタッフの皆様の様子を拝見してきました。

夜間診療所の概要

>> 最後のページ
> 次ページ

最初に、夜間診療所の設立の経緯からご紹介しましょう。夜間診療所は、全国で初めて(社)日本獣医師会の後援を受けて2004(H16)年5月15日に開設されました。設立の経緯を少しご紹介します。

開設より少し前の頃、ペットはコンパニオンアニマル(伴侶動物)と呼ばれるようになり、飼主様の獣医療に対する要望、特に夜間救急診療を望む声が高まっていました。また、車にはねられた野良猫等、飼主不明の負傷動物の緊急診療体制は獣医師個々のボランティア診療がほとんどで、夜間の緊急診療や収容窓口は皆無でした。

名古屋地区の獣医師会会員ではない病院で起こった24時間対応との誇大広告、多額の診療費用の請求、診療体制の不備等の問題が起こり、獣医師界全体の信頼低下を危惧された名古屋市獣医師会は、公益法人として夜間救急診療を行うことを検討を開始、2003年4月から動物生命の尊厳の追求と動物愛護の啓発向上を目的として、開設に向けたプロジェクトチームを立ち上げ、諸問題をひとつづつ解決して開設に至ったとのことです。

設立経緯をご覧頂くと、運営方針やペットに対する思いやりの気持ちを持った獣医師とスタッフの皆様が診療して下さっていることをご理解頂きやすいと思います。では、早速リポートを始めます。

夜間診療所は、獣医師3~5名、動物看護士3~4名の計6~9名のスタッフが、ペットと飼主様のために年中無休でスタンバイしています。夜間対応や24時間対応を標榜する動物病院は他にもありますが、その多くは1~2名の獣医師が待機しているだけで、患者が同じ時間帯に複数来院した場合には、治療にも時間がかかることが予想されます。スタッフをここまで揃え、しかも(社)名古屋市獣医師会が直接運営している夜間診療所なら、飼主様も安心してペットを診て頂けます。続いて、実際の夜間診療所の様子をご紹介します。

【正面玄関】


【受付・待合室】


【診察スペース1】


【診察スペース2】


【手術室・ICU】


【検査機器】


【薬剤棚】


夜間診療所の設備は「救命救急と応急処置」という役割に則って整備されていました。院内全てを自由に拝見させて頂きましたが、どのスペースも清掃が行き届いており、安心してペットを診て頂ける雰囲気が感じ取れました。建物はオフィスビルっぽい外観ですが、救命救急動物病院として相応しい診療環境が整えられています。

ところで、初めて来院される方にご注意頂きたいのですが、夜間診療所は意外に見つけにくいかもしれません。取材当日、3回目の来院となる飼主様からも伺ったのですが、「初めて来た時はどこにあるか全然わからなくて、周辺を車でぐるぐる探し回ったよ」とおっしゃっていました。

実はペットライフケアが昼間に伺った時も、建物横や正面にいたのに判別できず、5分程度周辺を探しました。正面玄関横にある「夜間動物緊急診療所」の看板は外壁に溶け込んで発見できず、夜目には鮮やかな「青い看板」は昼間はありません。白タイル貼りの名古屋市獣医師会館は、周囲の風景に溶け込んでしまい、「ここだ」とすぐには特定できませんでした。

周辺道路が全て一方通行であることにもご注意ください。発見できずに一度通過してしまうと、周回しないと戻ってこられないのです。昼間で平静な気持ちでも発見しにくいのですから、夜間に「一刻も早くこの子を苦しみから救ってあげたい」と考えて焦っている飼主様のご心情を慮ると、近くまで行った時に携帯電話で連絡し、夜間診療所に誘導して頂くことをお薦めします。

それでは次に、夜間診療所のデータを見てみましょう。下部「次ページ」からお進みください。

page top↑

【インタビューの目次】

   (1) 夜間診療所の概要
   (2) データで見る夜間診療所
   (3) 患者様の診察ドキュメント

公益社団法人 名古屋市獣医師会
夜間動物緊急診療所インタビュー ~ ペットライフケア
(1) 夜間診療所の概要

診察スペース奥には手術室とICUがあります。胃捻転等、命に関わる急を要する手術や、集中治療が必要な子はここで対応して頂けます。手術台周辺には、麻酔機器、人工呼吸器、酸素吸入器、除細動装置等、救命救急医療のために必要な機器が設置されています。

様々な傷病に対処するため多くの薬剤が必要になるかかりつけ動物病院とは違い、救命救急や応急処置が中心である夜間診療所の場合、その目的に合わせて薬剤を厳選しています。取材当日はてんかん患者様向けの薬剤を処方されていました。投薬方法は獣医師が説明されますが、まだ気持ちが落ち着いていない時は記憶に残りにくいものです。会計は動物看護師が担当されますので、不安な時は遠慮なく尋ねてしっかり覚えましょう。

※プライバシーに関わりますので、人物写真には「ぼかし加工」を加えています。ご了承ください。

診察スペース2の横には各種検査機器が並んでいます。夜間診療所の患者様はほとんどが初診のため、病歴把握は飼主様からの聞き取りしかないうえ、突発的な発症での来院も多いので、原因究明のためには各種検査が欠かせません。血液検査、ホルモン検査等を行い、最も効果的な治療法を考え、適切に処置します。

inserted by FC2 system